自己破産手続きにかかる費用|支払えない場合はどうする?
■自己破産手続きとは?
自己破産手続きとは、借金を支払えないことを裁判所に伝えることで、裁判所が債務者の借金支払い義務を免除することをいいます。
そして、自己破産手続きには同時廃止事件、少額管財事件、管財事件という3種類が存在します。
同時廃止事件と管財事件(少額管財事件)の違いは、本人に財産があるかないかという点にあります。
本人に財産がない場合には同時廃止事件、ある場合には管財事件と呼ばれ、これらは自己破産手続きにかかる費用も大きく異なります。
■自己破産手続きにかかる費用とは
自己破産手続きにかかる費用としては以下のようなものになります。
〇同時廃止事件の場合
裁判所費用…1~3万円
弁護士費用…25万円~30万円
合計…30万円~
〇管財事件の場合
裁判所費用…50万円~
弁護士費用…30万円~80万円
合計…約80万円~
〇少額管財事件
裁判所費用…20万円~
弁護士費用…30万円~50万円
合計…約50万円~
■自己破産にかかる費用が支払えない場合は?
自己破産にかかる上記のような費用が支払えない場合には、弁護士費用にのみ限定されますが、法テラス(日本司法支援センター)が行っている民事法律扶助を利用し、費用を立て替えてもらうことが考えられます。
法テラスで費用を立て替えてもらった場合には、月々5000円から10000円ずつ分割で返済していくこととなり、場合によっては返済の猶予を受けることもできるため、自己破産費用でお悩みの方はこうした制度の利用もおすすめいたします。
自己破産手続きの利用についてお考えの方は、RHA法律事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
債務整理の種類
会社の収入が支出を上回ってしまい赤字続きになった場合や、債権者への借金返済の見通しがつかない場合、期限を猶予し […]
-
飼い主からのクレーマ...
動物病院を経営していると、飼い主から様々なクレームを受けることがあります。たとえば、獣医師が治療を適切に行わな […]
-
刑事事件とは
刑事事件とは、市民が捜査機関から何らかの捜査を受け、起訴がされたのち、裁判所において刑事裁判を受け判決を受ける […]
-
クレーム対策
動物病院におけるクレームで最も多いのは、ペットの飼い主の方からのクレームです。「手術を施したけれどもペットの命 […]
-
定款変更手続きの流れ...
会社を設立・運営していくうえで必要となる定款ですが、この内容は、会社の状況の変化によって変更が必要となる場合が […]
-
自己破産が出来る条件...
自己破産とは、債務者が自分で裁判所に対し破産開始の申し立てをすることをいいます。自己破産をすることにより、債務 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

代表弁護士
原 悠太Yuuta Hara
私は東京都内を中心に離婚、自己破産、企業法務、医療(動物病院)の法律問題に対応しています。
また、私は獣医師の資格を保有しているため、医療分野には確かな知識と豊富な経験があります。
弁護士に相談をしたり、依頼することは人生であまり経験することではありません。
そのため弁護士を頼るのは怖いと考えている方も多くいらっしゃいますが、悩みを抱える皆様が気軽に相談できる弁護士となれるように日々努力してまいります。
ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、問題の早期解決ができるよう努めますので、お困りの際は一人で抱えずお気軽にご相談ください。
- 資格
-
- 弁護士・税理士、獣医師
- 所属団体
-
- 第一東京弁護士会(57995)
- 東京税理士会蒲田支部
- 執筆・講演
-
- 獣医療過誤防止セミナー 講師出演
- フリーランス獣医師カンファレンス2022 講師出演
- 離婚弁護士マップインタビュー 「離婚調停」記事掲載
- 動物病院経営カンファレンス2022 講師出演
- QIX動物病院経営マネージメントサービス発売記念セミナー 講師出演
- 毎日新聞「これで安心!相続遺言について考えてみませんか!」特集掲載
- 獣医キャリアパスチャンネル 出演
事務所概要
Office Overview
事務所名 | RHA法律事務所 |
---|---|
代表者 | 原 悠太(はら ゆうた) |
所在地 | 〒144-0035 東京都大田区南蒲田2-16-2 テクノポート大樹生命ビル9F |
連絡先 | TEL:03-6428-6069/ FAX:03-6428-6070 |
対応時間 | 月~金 9:00~18:00 ※時間外はメール対応可 |
定休日 | 土日祝 |
